東図書館

施設案内

開館時間
午前9時30分から午後7時
休館日
毎週月曜日(祝日の場合は火曜日)
毎月第3木曜日
(図書整理日祝日の場合は水曜日)
特別整理期間・年末年始

イベントカレンダー

3月 2025

次の月
1 知的財産をもっと身近に うつのみやのものづくりを知ろう 学習参考書リユース活動(Baton of Hope)
2 知的財産をもっと身近に うつのみやのものづくりを知ろう 学習参考書リユース活動(Baton of Hope) 3 休館日 知的財産をもっと身近に うつのみやのものづくりを知ろう 学習参考書リユース活動(Baton of Hope) 4 知的財産をもっと身近に うつのみやのものづくりを知ろう 学習参考書リユース活動(Baton of Hope) 5 知的財産をもっと身近に うつのみやのものづくりを知ろう 学習参考書リユース活動(Baton of Hope) 6 知的財産をもっと身近に うつのみやのものづくりを知ろう 学習参考書リユース活動(Baton of Hope) 7 知的財産をもっと身近に うつのみやのものづくりを知ろう 学習参考書リユース活動(Baton of Hope) 8 知的財産をもっと身近に うつのみやのものづくりを知ろう 学習参考書リユース活動(Baton of Hope)
9 知的財産をもっと身近に うつのみやのものづくりを知ろう 学習参考書リユース活動(Baton of Hope) 災害に備える 防災 災害時のトイレ問題 10 休館日 知的財産をもっと身近に うつのみやのものづくりを知ろう 学習参考書リユース活動(Baton of Hope) 11 知的財産をもっと身近に うつのみやのものづくりを知ろう 学習参考書リユース活動(Baton of Hope) 12 知的財産をもっと身近に うつのみやのものづくりを知ろう 学習参考書リユース活動(Baton of Hope) 13 知的財産をもっと身近に うつのみやのものづくりを知ろう 学習参考書リユース活動(Baton of Hope) 14 知的財産をもっと身近に うつのみやのものづくりを知ろう 学習参考書リユース活動(Baton of Hope) 15 知的財産をもっと身近に うつのみやのものづくりを知ろう 学習参考書リユース活動(Baton of Hope)
16 知的財産をもっと身近に うつのみやのものづくりを知ろう 学習参考書リユース活動(Baton of Hope) 17 休館日 知的財産をもっと身近に うつのみやのものづくりを知ろう 学習参考書リユース活動(Baton of Hope) 18 知的財産をもっと身近に うつのみやのものづくりを知ろう 学習参考書リユース活動(Baton of Hope) 19 休館日 学習参考書リユース活動(Baton of Hope) 20 学習参考書リユース活動(Baton of Hope) 21 学習参考書リユース活動(Baton of Hope) 22 学習参考書リユース活動(Baton of Hope) 春のお楽しみ会
23 学習参考書リユース活動(Baton of Hope) 24 休館日 学習参考書リユース活動(Baton of Hope) 25 学習参考書リユース活動(Baton of Hope) 26 学習参考書リユース活動(Baton of Hope) スキンケア講座 27 学習参考書リユース活動(Baton of Hope) 28 学習参考書リユース活動(Baton of Hope) 29 休館日 学習参考書リユース活動(Baton of Hope)
30 学習参考書リユース活動(Baton of Hope) 31 休館日
3
(月)
10
(月)
17
(月)
19
(水)
24
(月)
29
(土)
31
(月)

施設案内

開館時間
午前9時30分から午後7時
休館日
毎週月曜日(祝日の場合は火曜日)
毎月第3木曜日
(図書整理日祝日の場合は水曜日)
特別整理期間・年末年始

館内案内図

館内のPDFデータをご覧いただけます。

建物内の施設

同じ建物内にある市の各施設についてはこちらをご覧ください。

アクセス

〒321-0968 栃木県宇都宮市中今泉3丁目5-1
TEL:028-638-5614 / FAX:028-638-5791

パス
関東バス(JR宇都宮駅⻄口バス乗り場9番)
越戶経由柳田車庫行または越戶経由松下電器前行「白楊高校」下車徒歩12分
関東バス(JR宇都宮駅東口バス乗り場4番)
東図書館経由平出工業団地行「東図書館入口」下車徒歩2分
電車
電車
JR宇都宮駅東口より徒歩25分